28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高知市議会 2020-09-30 09月30日-07号

地方自治体では,医療介護子育て地域防災減災雇用確保など喫緊財政需要への対応をはじめ,長期化する感染症対策にも迫られ,地方財政巨額財政不足を生じ,これまでにない厳しい状況に陥ることが予想される。 よって,国においては,令和3年度地方財政対策及び地方税制改正に向け,下記事項を確実に実現するよう,強く要望する。         

四万十市議会 2020-09-28 09月28日-06号

地方自治体では、医療介護子育て地域防災減災雇用確保など、喫緊財政需要対応をはじめ、長期化する感染症対策にも迫られ、地方財政巨額財政不足を生じ、これまでにない厳しい状況に陥ることが予想される。 よって、国においては、令和3年度地方財政対策及び地方税制改正に向け、下記事項を確実に実現されるよう強く要望する。 

高知市議会 2019-09-18 09月18日-03号

◆(福島明君) 新潟市はこのように財政不足になったのは,やはり1番目に公債費が物すごくふえたということでありまして,2番目がやはり扶助費,そういったものの増大,3番目が投資的経費増大ということでありますので,やや似ているところもあるのではないかなというふうに思いますので,ぜひ財政運営は慎重にお願いしたいというふうに思います。 それでは次に,一般財源総額について質問をいたします。 

いの町議会 2018-03-15 03月15日-04号

それから、この臨時財政対策債といいますのは、平成13年にですね、一時的な財政不足からということで、3年の時限立法としてありましたけど、それがずっと延々と、国の財政事情によって臨時財政対策債交付金のかわりとして、臨時財政債を発行をということになっているわけでして、本来ならば交付税措置があるべきものを臨時財政対策債と、そのようにしておりまして、いの町ではこの臨時財政対策債の現在高、残高は幾らになっておるでしょうか

高知市議会 2018-03-12 03月12日-04号

ここで気になるのは,地方税収がふえると短絡的な見込みから,自治体財政不足を補う地方交付税交付金が16兆85億円と,前年より3,213億円の減税となっていることです。 財政当局が一番注目しているのが一般財源,すなわち地方税地方交付税総額で,これは自治体自分で使途を決定できる,すなわち自分たちの望む施策を実行するためのお金として活用でき,自治体にとっては自分たちの財布のお金であります。 

四万十市議会 2017-09-13 09月13日-04号

国保運営方針ガイドラインでは、財政不足は最終的に保険料引き上げで穴埋めする方針で、国の負担解消を目指しています。 高知県でも、保険料が払えず、保険証がないため病院に行かれなかった件が報告されています。保険料のこれ以上の増額は、市民の命に関わる大きな問題です。 次に、医療介護総合法によって導入された地域医療構想の特徴的な中身について申し上げます。

高知市議会 2017-03-10 03月10日-03号

今後の財政不足への対応として,さらに行財政改革の積極的な取り組みとともに,慎重な財政運営を要望し,行政サービスの原点である,最少の経費で,最大の効果を生む取り組みをお願いいたします。 最後に,ヘルスケア産業についてです。 土佐山百年構想は,今では高知市になくてはならない地方創生の大きな事業に育ちました。

高知市議会 2009-09-15 09月15日-02号

市長岡崎誠也君) 説明会でも申し上げておりますが, 300億円の財政不足に対して何も収支改善をとらなければ,平成22年度には財政健全化団体,23年度には財政再生団体に転落するおそれがあるということで,それを絶対に回避をしてまいらなければならない,そのために行財政改革を進めていかなければならないという御説明をしているところでございます。 ○議長西村和也君) 浜辺影一議員。

四万十市議会 2005-12-14 12月14日-04号

16年度から三位一体改革による国の補助事業廃止地方交付税削減公共事業削減等地方への一方的な皺寄せが行われ、高知県でも来年度250億円を超える財政不足見通しであり、市町村に対して補助金削減事業削減が行われてくると思われます。今までのように国、県頼りのものではなく、四万十市独自の政策に方向転換をしなければなりません。

四万十市議会 2004-12-15 12月15日-04号

先の9月議会でもご答弁申し上げましたように、これまで本市は行政改革財政健全化は表裏一体ものとして、行政改革大綱並びに実施計画に基づきまして職員数削減であるとか職員給与費制度適正化、また学校統廃合など着実に取り組んできたところでございますけども、このように急激な多額財政不足に対しまして対応するためには、これまでの行政改革からさらに踏み込んだ、聖域を設けることなく、全項目にわたって見直しをする財政健全化計画

四万十市議会 2004-09-16 09月16日-05号

計画期間中の財政収支の予測、財政不足額の見込みにつきましては、9月補正予算編成後の財政状況や16年度の交付税算定状況、また来年度以降の国の三位一体改革の動向などを考えながら現在精査中でございますが、16年度の財源不足額から考えましても、また来年度も三位一体改革がさらに進められることから考えましても、予測される財源不足は相当多額なものになると考えております。

  • 1
  • 2